岐阜県ライフル射撃協会

ライフル射撃とは

ライフル射撃って誰でも出来るの?

「ライフル射撃とは」

狩猟などに使う「銃」を使用しますが。純粋に「標的を撃つ」ことに絞った純粋なスポーツ競技なのです。
射撃競技は、静止している標的をライフル銃やピストルで得点を競う競技をライフル射撃といいます。また、移動(飛んでいる)標的を散弾銃等で撃って競うクレー射撃があります。
ライフル射撃は使用する銃の種類により標的までの距離と標的が変わります。入門からベテラン ? までが楽しめるいろいろな競技種目があります
①光線銃(ビームライフル) 標的までの距離10m
➁空気銃(エアーライフル) 標的までの距離10m
➂小口径ライフル(スモール・ボア ライフル) 標的までの距離50m
④大口径ライフル(ラージ・ボア ライフル) 標的までの距離300m (射撃場により100m,150mがあります)

①のビームライフルは銃の所持許可証が不要なため入門用に最適です。
県内に居住の方はもちろん、県外の方も我々と一緒に射撃を楽しみませんか。

岐阜県にはライフル射撃スポーツ団体として岐阜県ライフル射撃協会があります。
また中央団体としては日本ライフル射撃協会があります。

「ライフル射撃を始めるには」

そうした目的で行われるライフル射撃競技ですが、「ライフル銃」の所持・使用については、きびしく制限されてきています。 銃を所持するには銃砲所持許可証の取得が必須となっています。
    銃所持のための必要な手続。
    1、所轄の警察署へ銃所持のための講習会受講申請→銃所持のための講習会受講(考査合格)
    2、銃砲店で銃の特定→所轄の警察署へ銃所持許可申請→警察の調査→銃所持許可証
    3、銃砲店で銃を購入→所轄の警察署へ銃所持確認→初めて銃が自分のものとなる 

  ライフル射撃を始めるには(日本ライフル射撃協会HP)  銃砲所持手続き(岐阜県警察本部

「ビームライフル射撃」

そこでそうした障壁に対処して、誰でも自由にライフル銃を所持したり撃つことが出来るようにと、日本ライフル射撃協会が世界に先駆けて独自に開発したのがビームライフル銃です。 弾丸の代わりに安全無比なビームを発射して、標的面に当ったパターンを正確に配置した受光素子でコンピューターが読み取り、ディスプレーに表示する仕組みになっています。 誰でも、気軽に楽しむことができることからライフル競技の入門編といえるでしょう

「ビームライフル射撃体験会」

ビームライフル射撃を体験することができます。は岐阜県スポーツ振興事業団の後援・岐阜県ライフル射撃協会の主管で、各地で随時開催しています。 会場に設置してあるビームライフルの機器を使って、ライフル射撃を体験してみませんか。
 
☆R7年度に予定されている【ビームライフル射撃体験会】
 ① 5月05日 岐阜市岐阜メモリアルセンター
 ➁ 5月 12, 19, 26日 郡上市白鳥格闘技場
 ➂ 9月21日 岐阜市岐阜メモリアルセンター
 ④ 2月日程未定 岐阜市総合体育館
 ⑤ 3月日程未定 岐阜市岐阜メモリアルセンター
     日程は変更になる場合があります。


岐阜県(近郊)のライフル射撃スポーツ施設
 ・岐阜市総合体育館AR射撃場
 ・関有知高校AR射撃場(学校施設のため特別利用)
 ・岐阜メモリアルセンター第2トレーニング室(BR)
 ・土岐市総合射撃場
 ・岐阜市エアーライフル射撃場(閉鎖されました)
 ・愛知県総合射撃場(改修工事中)
 ・三重県ライフル射撃場

ビームライフル・スポーツ施設の申込み方法

岐阜メモリアルセンター第2トレーニング室
ビームライフルゃビームピストルなど射撃に必要な用具は貸は借りることができます。
       
第2トレーニング室の申し込みはこちらを御覧ください。スポーツ教室 ビームライフル予約申込電話番号 058 233 8584

◆初心者からアスリートまで、姿勢も色々ですが記録会です。
みんな楽しく頑張れました。

参加者 6月記録 7月記録 8.9月記録
茶 髪FJK 551
ねこみみ 598.4 613.0 616.7
ツムツム 609.3 610.0 618.2
Rin Summer 524.2 518.9
海月 621.7 622.6 621.8
よっぴー 523.9
Beroumi 630.6 557.0 576.0
I,M 586.3
うなぎ 599.1 622.1
 飛車    451  
 Lv1AI    490.0  
 星      492.8
 ペソペソ      479.6



ライフル射撃競技を楽しみませんか!!!